ワンオペ家事が続くと起こる問題
専業主婦の家庭だけでなく、共働きであっても、家事を主に担っているのは妻であるケースの方が圧倒的に多く、いわゆる「ワンオペ家事」に悩んでいる女性は少なくありません。
ワンオペ家事が続くと、具体的にどんな問題が起こるのでしょうか。
過労で倒れる・鬱になる
朝食の支度やお弁当作り、ゴミ出し、洗濯、買い物、掃除、夕食の支度・後片付けなど、未就学児がいる家庭なら保育園の送り迎えなど、家事は日々のタスクがとても多く、やることが山積みで休む間もありません。
ワンオペ家事が続くと、睡眠時間や余暇を削りがち。
疲れていても、体調が悪くても代わりにやってくれる人がいなければ、無理を重ねてしまいます。
その結果、過労で倒れたり、精神的に追い詰められて鬱になることもあります。
夫婦仲が悪くなる
ワンオペ家事が常態化すると、妻が夫に愚痴や不満をぶつける回数が増えます。
夫から「洗い物が溜まっている」「洗濯物が畳めていない」「リビングが散らかっている」など、できていない家事を指摘されると、責められているように感じることもあるでしょう。
家事はできていて当たり前、できていなければ文句を言われるという状態が続けば、妻の不満は爆発します。
夫への不満が溜まっている妻と、帰宅すると妻が不機嫌だという印象を抱いている夫。
ワンオペ家事の負担を軽減させるライフハック3選
ここからは、ワンオペ家事の負担を感じている方に、負担を軽減する3つの方法をご紹介します。
今まさに悩んでいる人や、この先そうなるかもしれないという不安を感じている人は、ぜひ参考にしてみてください。
①夫にもワンオペを経験させる
夫が単に家事を甘く見ている場合、実際に夫にもワンオペ家事を経験させるのが、一番の近道です。
これまで「そんなことくらい」とエラそうに思っていたことが、どれだけ大変なことか身をもってわかれば、妻への態度も変わるでしょう。
②夫と役割分担する
共働き世帯はもちろん、専業主婦であっても、家事は妻だけがしなければいけないものではありません。
「気づいた方がやる」では、結局お互いに相手が先に気づいて動いてくれることを期待して、ガマン比べになってしまいかねません。
夫とよく話し合って、ハッキリと役割分担しておくことで負担が軽減できます。
ちょうど半分ずつとまではいかなくても、少しでも妻の負担が軽くなるよう、夫にも責任をもって分担してもらいましょう。
③業者を利用する
夫婦のどちらがやるにしても、何かしらの負担はつきまといます。
特に共働きであれば、疲れているのも忙しいのもお互い様。業者に依頼して、お金で解決するという選択肢がおすすめです。
家事全般を幅広く依頼する家政婦さんから、清掃、洗濯、料理、ベビーシッターなど専門性に特化した家事を依頼するサービスまで、家事代行業者にも様々な選択肢があります。
私がおすすめするのは、不用品回収業者をこまめに利用する方法。
部屋の中物が少なければ、それだけで日々の掃除がラクになりますよ。家の中に物が溜まってきて、片付けが追いつかないと感じたら、手が付けられなくなる前に思い切って不用品回収業者に来てもらいましょう。
要らないものを処分して部屋がスッキリ片付いたら、お掃除ロボットも動きやすくなるはずです。
家の中の収納スペースに余裕が生まれると、例えば急な来客があった時にも、散らかっている物を一時的にしまいこむこともできるので、とても便利ですよ。
まとめ
ワンオペ家事は、体調不良や不仲のもとになり何もプラスになることが無いですね。
ワンオペ家事の負担を軽減すには、「夫にもワンオペを経験させる」「夫と家事の役割分担をする」「家事代行業者を利用する」ことが大事です。
家事代行業者のサービスを上手に利用すれば、家事に追われて心身の負担を感じていた時間が減り、家族団らんの時間が増えれば、夫婦円満となるでしょう。
この記事が、ワンオペ家事の負担を減らすお役に立てれば嬉しいです。